【もう焼けたくない】ベルメゾンの紫外線対策の帽子3選

夏の子供たちとのキャンプやお出かけやお散歩、自転車で通勤している等々、夏の盛りの野外では帽子は欠かせません。
日焼けはしたくないけれど、子供のお世話に手がかかり、なかなか紫外線対策はできないというママも多いはず。
今回は私が一年中愛用している夏の紫外線対策と動きやすさに特化した帽子をご紹介します!
自転車移動なら断然キャスケット!
今回ご紹介するのは、ベルメゾンの「風で飛びにくいキャスケット」です。
夏のお出かけ時に必須も帽子。でも大人用の帽子には子どもの帽子には必ずついているあごひもがありません。
この帽子は「風で飛びにくい」といいネーミングの通り、風で飛ばされにくい工夫がいっぱい詰まっています。
このキャスケット、私も愛用しています!
自転車通勤で日焼けが気になってきたのと、風に飛ばされにくいものを探していたが購入の理由です。
とにかく気に入ったのが、風に飛ばされにくいという点。
実際同僚の人が2人も私と同じものを購入していました。
自転車通勤にはもはやこのキャスケットは欠かせない相棒です。
風で飛ばされない・ムレにくいが大事
この帽子の後ろを見るとスリットがあります。
このスリットから結んだ毛の束を出せます。
調節可能なあごひもと髪の束が帽子をさらに脱げにくくしてくれます。
一般的な帽子は結んだ毛の逃げ場所がないけれど、この帽子にはあらかじめ用意され、脱げにくさをさらに強固にしてくれています。
帽子の後ろは幅広のゴムになっているので、後頭部にしっかりフィットします。
切り替え部は風が通りやすいメッシュ素材になっています。
帽子のツバと頭を覆う部分との間の切り替え部分もメッシュ素材になっています。
ちょうどおでこあたりって蒸れやすいし汗が出やすいところです。
大きめのリボンがアクセントになっています。
こちらはピンで留めているので着脱可能です。
共布のリボンなので、大きめのリボンですが甘すぎない、大人の女性でもしっくりくるデザインになっています。
ちなみに私は4年前から1年中このキャスケットを使っています。
4年も使い続けているとゴム紐は少しゆるんできた感はありますが、今だ現役です。
自転車通勤で国道沿いを通るときに、大きいトラックが通過するときにかなり強めの風が起こるのですが、かなり強い風でないと帽子が取れることはありません。
さすがに長く使っていると帽子が取れやすくはなってきましたが、調節可能なあごひもでしっかホールドしているので、一度も帽子が飛ばされたことはありません!!(断言!)
UVカット率は約99%以上あります。
帽子のカラーはこちらのライトベージュのほかグレー・ネイビー×ギンガムチェックなど9種類あります。
紫外線を徹底ブロックするならツバの広い帽子がおすすめ
ガーリーなファッションがお好きなママには麦わら帽子風の帽子もあります。
麦わら帽子風なので天然素材?と思われがちですが、実はこの子ポリエステル素材。
洗濯機でじゃぶじゃぶ丸洗いOKです。
ツバがかなり広いので、すっぴん隠しにも効果あるかも?!
帽子の後ろに垂れ下がっているのは日焼けクロス。
こちらを下げると首の日焼け対策になります。
農家のおば様がよくかぶっている帽子にも似ていますが。。。
首焼けが気になるママにはありがたい機能ですね。
本物の麦わら帽子ではないので、小さく折りたたむことも可能です。
この帽子もあごひもがついているので、風に飛ばされにくくなっています。
カラーはこちらのライトベージュのほか、オフホワイト・ブラウン・ブラックの4色展開です、
フェミニンなファッションと相性バツグンです♪
こちらはさらにツバが大きい。帽子というより夏の砂浜に咲くパラソルの様。
女優さんが愛用しそうな帽子です。
つばの大きさがチョイスできる(約15cm・19cm)ので、もはや日傘替わりに使用するのをおすすめします。
周りの気配をシャットアウトしたいときにも使えそうです。
こちら帽子も顎ひもがついています。
自転車通勤だとツバを広すぎて、強い風が来た時に視界を遮られてしまうかもしれません。
子供との夏のお散歩などに使うとGOODです。
まとめ
キャスケットは自転車使用時にはかなり重宝しています。
だって4年使用していて帽子が脱げそうになったことはあっても脱げちゃったことはありませんから!!
他ツバの広いタイプの日焼け対策帽子をベルメゾンで購入しましたが、キャスケットは最強でした。
ツバの広い帽子は、コーディネイトに合わせたり、歩くことがメインの日に使うことをおすすめします。
\ 詳細・購入はこちらから /
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。