最強の「ふだんづかい」ベルメゾンの新ブランド「DAYS」発表会レポ

もうCMでも毎日放映されていますね、ベルメゾンの新ブランド「DAYS」。
今回ベルメゾンDAYSの発表会に行ってきました。その模様をレポートします♪
ライフスタイルブランド<ベルメゾン デイズ>、はじまります。
ベルメゾンの新ブランド「DAYS」は、いつもの一日が心地よくなる、暮らしに寄り添うインテリア&ファッションブランドとして誕生しました。
ファッションからインテリアまでトータルでコーディネイトでき、商品は多様に揃っています。
ベルメゾンDAYSのコンセプトは次の通りです。
シンプルなデザインのブランドの代表格である○印○品に少し似ていますが、DAYSは日本人の視点で日本で普段フツウに暮らすのならばこうしたいよねというのを反映させており、日本人の心に寄り添ったブランド。
あくまでも私たち日本人が使いやすいものを追求している。そんなブランドです。
こだわりその1・「普段使い」を追求している
ベルメゾンDAYSは、いろんな色や柄を入れず、テイストを盛り込んでいないのがこだわり。あくまでもフツウを追求しています。
DAYSのこだわりは「デザイン」。
日本人の家屋や体型など今の日本の暮らしにしっくりくる色・サイズ・デザインを考えたものづくりをしています。
ファッションの場合でもトップスやボトムをひととおり揃えてしまえば、多様なコーデが可能です。
あまり色が入っていないファッションで固めすぎるとダサくなったり地味になってしまいがちですが、DAYSのアイテムはファッションにまとまりが生まれます。
例えば3色家具シリーズの場合、インテリアでもその年によって流行りの色があります。担当者は住宅展示場を回ったり色んなデータを検証して、今の日本の家屋に合う3色を選んでいます。
こだわりその2・消費者の声をダイレクトに商品化
モニター会やアンケートをこまめに実施して、消費者の声を商品に取り入れています。
こちらのとろけるようなコーナークッションセットは、普通こたつに長時間座っているとずれてくるものですが、マットとクッションが一体化しており、ずれる心配がありません。
また、背もたれが腰から背中までホールドしてくれるので疲れにくい。寝そべっているととろけてしまいそうになりました。
こたつの後ろにあるカウンターキャビネットは、奥行が30~40cmと少なめで、マンションサイズになっています。
たっぷり収納できるすのこベッドは、湿気がこもりがちなマットレスの下がすのこになっているので通気性はバッチリ。ベッド下の引き出しに湿気がこもりにくくなっています。
こだわりその3・一番力を入れているのは「クオリティ」
これが一番担当者がこだわっているポイント!
バイヤーが積極的に国内・国外問わず工場に足を運び生産現場を見に行き、品質管理を行っています。そうすることで開発者と工場との間に誤解がなく商品への想いやこだわりがしっかり共有でき、商品のクォリティがあがっていきます。
DAYSでは包丁やフライパンなどキッチン用品もラインナップにひとつ。
こちらのボウルはステンレス製で丈夫なボウルとパンチングボウルの3サイズセット。
お料理しているとき汚れた手でボウルを取り出すことがありますよね。
このボウルは重ねてもボウルとボウルの間に指が入るスペースを確保。汚れた指でボウルを取り出しても使わないボウルが汚れないようになっています。
今回とろけるようなクッションにもなるブランケットをお土産でいただいたのですが、もふもふしてとっても気持ちいい❤
全くと言っていいほど毛羽立たない。旦那と娘がすでにベッドに持ち込んでしまっています。私は日中パソコン作業のときにブランケットとして使ったり、背もたれにかけたりしています。小さいお子さん用の毛布としても使えますよー。
商品の詳細&ご注文はこちらから 「くらしのまんなか」をコンセプトに、日々の暮らしに寄りそったモノづくり を―。ライフスタイルブランド<ベルメゾン デイズ>、はじまります。
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。