プロフィール

iroha

名前
iroha(いろは)

生年月日・出身
1972年生まれ 生まれも育ちも埼玉県さいたま市

このブログについて
「シンプルで高品質なもの」という私の買い物ポリシーに基づき、自分がいいと思った商品だけを紹介しています。
通販のセール情報や通販で話題になったものなど旬の情報も随時掲載。
大好きなインテリアや時短家事などのママに向けたライフスタイル情報も提供していきます。

いじめと二度の受験失敗。挫折続きの学生時代

幼稚園時代
ピンクレディーのケイちゃんが大好きな超内気な少女だった。
けれど、みんなの前で「●●くん、だああい好き~!!」と叫んでしまう突拍子もない大胆さも。

小学校時代
内気さおとなしさに拍車がかかり、集合写真では背後霊のようにひっそり写りたがる。
男の子によくいじめられ、変なあだ名を小中6年間も言われ続け、暗い学生時代を送る。
運動おんちで絵を描くこと、ピアノを弾くことが大好きなインドア派。

中学校時代
1か月に一度友達グループに無視されるといういじめを受けました。

それはツラい経験だったけれど、いじめた子達に負けたくなくて、見かえしてやすゾーと勉強は頑張り、中学3年間無遅刻無欠席で通しました。
その経験が私のベースになっていることは確か。逆境にも強くなえたし、ピンチことチャンスだとも思えるようになった。
あのツラい経験がなかったら、ちょっと嫌なことがあったらすぐ楽な方に逃げていたと思う。

勉強はそこそこ上の成績だった。でも元々のツメの甘さが出てしまい、第一志望の公立高校に不合格。
合格発表会場から中学校に戻る際、帰りの電車賃が足りなくなり、安いルートで一時間半の遠回り。自分にほとほと嫌気がさした一日であった。

高校時代
第二志望の私立高校では小中時代とは打って変わり、友達に恵まれ楽しい高校時代を送る。
筝曲部でやらされ部長。キャピキャピした女子高生だった。
高校3年の時に初めてクラス内で目立った女子グループに入ることで、目立った男子グループとも仲良くなり、この1年間はパラダイスでした。

はじめから推薦狙いで某短大を受験。ここで二度目に受験失敗。
あせりで今から推薦で受けられる短大を・・・ということだけで受験。書類審査だけで受かってしまう。

短大時代
都内に通いたいがばかりに試験日だけで最も苦手な服装学部(ファッション・お裁縫系)に合格。当然苦労するハメに。しかし一から作りだす楽しさに目覚める。
でも学業よりもイベントコンパニオンとカフェとコンビニなど4つ掛け持ちしていたアルバイトに精をだしていた。
就活で内定をもらっていたIT企業から業績不振によるまさかの内定取り消しをくらう。(この翌年から就職氷河期に突入)
慌てて再度就活を開始。短大2年の11月に二次募集していた地元の大手通販会社に拾ってもらえることに。

手に職を!インテリアコーディネーターを目指す

社会人時代
大手通信販売会社に入社。受付業務を3年間従事。その後マーケティングを1年間従事。

若い人が多い会社で会社外の活動にも参加。
それなりに楽しかったが、やりたいことが見つからず、このままこの会社で社内の人と結婚して人生が終わるのかなとも感じた。

当時付き合っていた彼に「君は何もやりたいことがないの?」と言われフラれる。
確かに楽しいほうに逃げていたし、付き合ってみると何も考えていない「からっぽな女」に映ったのかもしれない。

そしてふと彼が「最近友達の妹がインテリアコーディネータになったんだよ。すごいよ!」と褒めていたのを思い出して、
「そうだ!インテリアコーディネーターを目指そう!」
と思い立った。

インテリアコーディネーターを志しインテリアスクールに通いだす。
フルタイムで働きながらのスクール通いと課題制作はキツかった。
プライベートをかなり犠牲にした。

インテリアコーディネーター試験は当時受けられる年齢に満たしていなかったので、カラーコーディネート2級だけを取得。
夢と希望にあふれて(若気の至りで)通販会社を退職。
大手住宅メーカーの住宅展示場の契約社員やキッチンメーカーの事務とインテリア業界を渡り歩き修行する。

インテリアコーディネーター検定合格後、インテリア・オーダーカーテン販売会社にて憧れのインテリアコーディネーターに!
年間100件超を担当する。

インテリアコーディネーターと言っても新規開拓営業はするし、集金にもいくし何でもやった。
日付がかわる手前まで仕事をし、かなりハード。激やせし(大人になってから一番痩せていた)、親に心配をかけました。

長男が誕生。子育ての合間に資格を取得

2000年
友人夫婦とその旦那さんのお友達と男女4人でスキー旅行。
その時の友人の旦那さんのお友達が今の私のダンナさんです。

2001年
結婚。

2002年
妊娠が発覚。それを機に退社し専業主婦に。 
長男出産。

初めての子育ては何もかもが未知で大変だった。
いつかインテリアの世界も戻りたいという気持ちは持っていた。
長男を寝かしつけてからひっそりと福祉住環境コーディネーターの勉強を開始。

2004年
福祉住環境コーディネーター2級&3級を取得する。

長女を出産。アフィリエイトと出会う

2005年 
長女出産。

社会復帰をしたいなぁとは常々思ってはいたけれど、インテリアコーディネーターの仕事のハードさを考えると、子育てと仕事の両立は難しい。

そんな時TVで藍玉スタイルの藍玉さんが、主婦が自宅でできるお仕事としてアフィリエイトを紹介していたのを見て、アフィリエイトに興味を持つ。

2006年 
風水インテリアサイト住まいる風水塾(現smile*風水生活)を立ち上げる

当時は風水とインテリアのサイトがあまりなかったのか、一時期「風水インテリア」の検索ワードで1位を獲得。

2008年
アフィリエイトのイベントにデビューしたのはこの頃。
アフィリエイトを始めるきっかけになった藍玉さんを見かけて一人興奮する(笑)その後、仲良くさせていただいています。

2009年 
レビューブログ「ママ限定★通販タウンでお買い物 」を開設。
2010年 
事務パートを始め、社会復帰する。
2013年 
事務のパートを退職後小学校のPTA副会長など役員を4つ受け持つ。プライベートがメインに。
2014年 
複数のサイトを運営する会社でパートを始める。記事を書いたりコンテンツを作ったりなどサイト制作に携わっています。
WEBデザインのスクールに1年半通い、HTML・CSS・Javascript・PHPなどを学ぶ。
2015年9月 
風水アドバイザーの資格を取得。
2015年10月 
「ママ限定通販タウンでお買いもの」としてリニューアルしました。

憧れの人は「風と共に去りぬ」のヒロイン

一人っ子のカギっこだった私は、遅くまで働く母親を見て育ち、小さいころから手に職を持ちたいとずっと思っていました。
私にとっての憧れの女性は「風と共に去りぬ」のビビアン・リーが演じたスカーレット。
南北戦争の戦乱の中でもどんな困難が降りかかろうとも自分の力で立ち上がり前だけを見て行動する。私は彼女の足元にも及ばないけれど、そんなたくましい女性に少しでも近づきたいと思っています。

irohaの好きなことあれこれ

好きなこと
サイト&ブログ製作。ビジネス本を読むこと。ピアノを弾く&カラオケで歌う。楽しい雰囲気での飲み会。ウォーキング、できれば一人旅。過去一度だけ一人旅した京都が忘れられません。一人温泉がひそかな楽しみ。
最近の生きがいは、イベントでブログ仲間に会うこと。毎回良い刺激を受けて元気になれます。

苦手なこと
細かい作業、詮索・束縛されること、虫退治、急に用事を頼まれること。

好きな歌手
星野源・アリアナグランデ・superfly・perfume・椎名林檎

ピックアップ記事

ベルーナ リアルファー付きダウンコート

2018.11.6

ダウン60%で¥5.990!ベルーナのリアルファ付きダウンコートがお買い得過ぎる!

「何これ・・・フワフワ温かいのに身体が軽い・・・」 これはベルーナのリアルファー付きダウンコートを着た時の私の心の呟き。 そう。とっ…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る