夏のお弁当は食中毒がコワい! 保冷材付きの弁当箱が安心♪

夏のお弁当の心配事は食中毒!お弁当を作ってから4~5時間経つと傷みがとても気になります。
作ってから少し冷ましてからフタをする、傷み防止のフィルムをお弁当の上に乗せる、小さな保冷材を弁当箱のフタの上に乗せる・・・等々、夏のお弁当には食中毒対策は欠かせません。
このお弁当箱はフタそのものが保冷材の保冷材付きお弁当箱。
。4時間程度保冷効果があるので、朝作ったお弁当でも傷みにくい。職場のランチはお弁当というママにおすすめのお弁当箱です。
|
目次
フタそのものが保冷材!4時間ヒンヤリお弁当ばこ
|
今回ご紹介するのは、夏に活躍する保冷材付きお弁当箱です。
角形と丸型があり、角形は4色展開、丸型は6色展開。ビビットな色使いでかつシンプルデザインになっています。
蓋の中に保冷材がはいっているので、フタそのものが保冷剤!フタごと冷凍庫に入れて凍らせておけば、食べる直前までひんやり。
約6時間程冷蔵庫で凍らせておきます。寝る前に凍らせておくのがベスト。保冷効果は約4時間程度もちます。屋外(気温30℃)場合は3時間位です。
ちょっと短い気がしますが、保冷バッグを使えばさらに効果的です。職場に冷蔵庫がなかったり、屋外で子供と公園に・・・という時に使えそうです。
サイズ感はダイエット中ママ向け?
サイズはかなり小ぶりです。ちょうどiPhone6より少し大きめです。
ロフトの担当者の方に、これより大きいサイズがないか聞いたのですが、サイズはこれだけとのこと(涙)
部活の長男にこのお弁当箱いいな♪と思っていたので、一回り大きいサイズができることを希望します!
傷みやすい食材だけを詰め込んでおにぎりを別に用意するなど、おかずのみを入れれば量的にちょうどよくなります。
こちらから購入できます
|
職場のランチにサラダが欲しい時に使える、保冷材付きサラダ用弁当箱
|
お弁当にサラダを持参したい場合におすすめなのがこの弁当箱!
このお弁当箱は丸型なのですが、中に水切りトレーが入っています。
レタスヤトマトなどサラダの具を入れて、ドレッシングを混ぜ込んでも、水切りトレーがあるので、ベチャっとしません。
職場で冷蔵庫がある場合はサラダ弁当はOKですが、冷蔵庫がない場合はサラダは職場近くのコンビニやスーパーでランチ時間に購入するしかありません。しかし、保冷材付きのサラダジャーであれば、ひんやり&シャキっとしたサラダがランチでいただけますね。
こちらから購入できます
|
セブンイレブンで受け取り・返品が可能。送料は無料!
|
今回紹介した保冷剤付きお弁当箱はロフトの店舗またはWEBで販売しています。
ロフトのオンラインショップで購入する場合、気になるのは送料ですよね。
セブン&アイグループ(ロフトも含む)の商品をネットで購入した場合、お届け方法は宅配かセブンイレブン・イトーヨーカドーほかセブン&アイグループの店舗かを選択できます。
店舗受け取りを選択すると、送料はいつでも無料!自宅や職場近くのセブンイレブンなどで受け取ることができます。
宅配での受け取りも可能です。宅配送料は税込324円で、税込3.240円以上購入すれば送料無料になります。 ※セブンネットショッピングは税込1,500円。
受け取った店舗で返品&返金が可能
返品したい場合は、事前にコールセンターにお電話すれば、商品を受け取った店舗で返品・返金が可能です。
ロフトや赤ちゃん本舗が自宅から遠くなかなか店舗に行けないママにとっては、18500店舗あるセブンイレブンで受け取れるのはかなり便利ですね。
nanacoポイントが付与される
セブン&アイグループの商品をWEBで購入すると、nanacoネットポイントが付与されます。
貯めたポイントは「nanacoカード」や「nanacoモバイル」または「セブンカード・プラス」へ引き継ぐことができます。
例えばロフトのオンラインショップで商品を購入した場合、nanacoネットポイントが付き、それをお手持ちのnanacoカードへポイントを引き継げば、セブンイレブンでnanacoポイントが使えちゃう♪
セブン&アイグループ内でnanacoポイントが共有できるところがポイントです
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。