ベルメゾンネット

靴が増え続けていく・・・ツーフェースのシューズボックスで見せる・見せない収納を実現!

いよいよ12月。2018年もあと1か月。大掃除の季節となりました。
モノは増え続けていくものですが、増えていく靴はちゃんと下駄箱に収納できていますか?

このシューズケースは、表裏それぞれに不透明と透明の扉になっていて、状況やインテリアに応じて「見せる収納」と「見せない収納」どちらの収納も可能にしてくれる優れモノです♪

見せる収納見せない収納どちらでもOK

今回ご紹介する収納グッズは、「ツーフェース折りたたみシューズケース」です。
楽天 小物専科 しもやま ツーフェイス折りたたみシューズケース

12月SS期間中半額!送料無料お試し1個 シューズボックス ツーフェース折りたたみシューズケース 霜山 シューズケース シューズラック

折りたたみのプラスチック製のシューズケースで、左右に扉がついています。

楽天 小物専科 しもやま ツーフェイス折りたたみシューズケース

こちらの写真でいうと、左側は透明扉、右側は不透明扉となっています。
なぜこのような扉のタイプになっているかというと・・・。

パンプスを収納してみました。

楽天 小物専科 しもやま ツーフェイス折りたたみシューズケース

透明扉を閉めると、中身に何が入っているかが一目で確認できます。

そしてくるっと返してみると、

楽天 小物専科 しもやま ツーフェイス折りたたみシューズケース

不透明扉になっているので中身が見えないようになっています。

例えば、来客がある日や中身が見えると生活感がでて嫌という場合は「見せない収納」、シューズケースの中身が一目でわかり取り出せるようにしたいという場合は「見せる収納」というように収納の仕方を状況やインテリアのテイストで簡単に変えることができるというワケです!

下駄箱に収まりきれないくらい靴が溢れてしまって床置きしているのであれば、ボックスに収納したほうが見た目もスッキリし、ホコリが被る心配もありません。

私は普段スニーカーやサポを履くことが多く、ヒールを履くことは冠婚葬祭やスーツを着た時くらい。
ヒールは購入した時についてきた箱に入れて、ウォークインクローゼットの棚に収納していました。

そこでこの折りたたみシューズに入れて収納してみました。

楽天 小物専科 しもやま ツーフェイス折りたたみシューズケース

透明の扉なのでどんな靴を収納したか一目瞭然です♪

あまり中身を見られたくない靴であれば、表裏を逆にするだけですっきりした収納に早変わりです!

楽天 小物専科 しもやま ツーフェイス折りたたみシューズケース

使わなくなったら折りたたんで収納できる

組み立て方はとっても簡単♪

両側のパネルを立てて、天井パネルを上に乗せるだけ。すぐに使うことができます。

ボックスタイプなので縦に収納してスタッキングしたり、横に連結することも可能です。
楽天 小物専科 しもやま ツーフェイス折りたたみシューズケース

靴箱だけでは収納スペースが足りなくなったら、空いているスペースに合わせて縦や横に連結して増やせます。

パンプスであれば、別売りの仕切りパーツを使えば、一つのボックスで2足分の収納ができます。

靴が増えてしまったら、履かなくなった靴を手放すか人にあげるか売るかすることが大事ですが、どうしても靴が増えてしまった場合の救世主として使うといいですよ!

スニーカは29cmまで、ヒールなら10cmまで入ります。

シューズボックスの詳細・購入はこちらから

12月SS期間中半額!送料無料お試し1個 シューズボックス ツーフェース折りたたみシューズケース 霜山 シューズケース シューズラック
¥749(税込)送料無料
外寸約W26.5XD40XH21cm
内寸約W23.5XD39.4XH16cm

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る